2010年08月11日
ブルーベリー狩り&ジャム作り!
9日の午前中は、
大中島でブルーベリー狩り&ジャム作りをしました!
有賀さんの広いブルーベリー畑には、
むらさき色のおいしそうなブルーベリーがいっぱい!
雑草剤などを一切使用していないそうです。
雑草剤にもっとも弱いというフキもあちこちに生えています。
さっそくはじめましょいう!
そのまま持ち帰り可能なパックをもらいました。
採ったブルーベリーはそのまま食べることができます。
ん~!甘酸っぱい!

たくさんとったよ!
さあ、つぎは採れたブルーベリーでジャムを作りましょう。
いっぱい採ったブルーベリーを持って、大中島自然ふれあい館森森に移動します。
まずは新聞紙にブルーベリーをあけて、茎を取り除きます。
おいしそうなものを食べながら作業してもよし!
終わったら鍋にいれます。

これを火にかけて、軽くかき混ぜながら煮ていきます。
「こうやっての、かき混ぜでみれ。」
「んだんだ、やんべだ。とぶがら気いつけでの。」
その後お兄ちゃんが熱心にかき混ぜていくうちに、
だんだんとドロドロの液状になってきました。
ほぼ実の形がなくなったあたりで、砂糖を加えます。
砂糖の分量は、ブルーベリーの重量の5分の1で十分だそうです。
あまり入れすぎると、甘すぎて砂糖にブルーベリー本来の味が負けてしまうそうです。
その後、
焦げ付かないようによくかき混ぜながら火にかけ、できあがりです。
ビンに詰めて完成。
みなさんで味見・・・
「ん~!おいしい!!」
おいしいお土産ができました!
Posted by 立谷沢川流域振興プロジェクト協議会 at 09:59│Comments(0)