2011年04月27日

第2回清河八郎・回天の道・文学散歩の旅/観桜会

参加者募集中ですkao2



第2回清河八郎・回天の道・文学散歩の旅/観桜会


清河八郎が18歳の時、清川村を出奔し、江戸に向かったルートを「回転の道」と名づけ、去年、藤沢周平の小説「回転の門」を手掛かりに、庄内町肝煎から山伏峠を経て鶴岡市添川に至る峠道を復元しました。
今回、山桜が咲く5月に、この峠道を散策する旅を下記の様に企画し募集を開始しました。
皆様のご参加をお待ちしております。

【Aコース:1泊2日】
<費用> お一人様14,500円
<費用に含まれるもの> 宿泊代・食事代(昼2回・夕1回・朝1回)・集合地から解散地までの貸切バス代・案内人費用
*見学施設の入館料は含まれておりません。
<日程>
一日目: AM9:00清河八郎記念館集合~満願寺・・・山伏峠(展望台)・・・添川~玉川寺~清河八郎記念館~湯田川温泉(泊)
二日目: 湯田川温泉~藤沢周平記念館(見学・セミナー)~鶴岡市内昼食場所PM14:00解散
<宿泊先> 湯田川温泉「隼人旅館」(男女別の相部屋)

【Bコース: 日帰り(7日のみ参加) 】
<費用>お一人様4,700円
<費用に含まれるもの> 食事代(昼1回)・集合地から解散地までの貸切バス代・案内人費用
*入浴料・見学施設の入館料は含まれておりません。
<日程>
一日目: AM9:00清河八郎記念館集合~満願寺・・・山伏峠(展望台)・・・添川(地蔵の湯休憩)~清河八郎記念館PM16:40解散

【募集定員】Aコース・Bコースとも20名

【申込み締切日】5/2(月)

*山伏峠からは、南は月山、北は鳥海山までの庄内平野が一望できますkao18



第2回清河八郎・回天の道・文学散歩の旅/観桜会



第2回清河八郎・回天の道・文学散歩の旅/観桜会
Posted by 立谷沢川流域振興プロジェクト協議会 at 11:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。