2010年08月11日
昆虫採集!

ブルーベリー狩りとジャム作りを楽しんだ後、
9日の午後は昆虫採集という名のカブトムシ探しをしました!
もはや子供たちの目当てはカブトムシでしかない!
いるかな~?
ひとり一本むし取り網を持って、スタートです。
まずは北月山の鶴見池周辺を探索・・・
「あ!トンボだ!」
駆け出す少年たち!
捕まえられそうで、なかなか捕まえられません。
飛んでいるトンボを捕まえるのは難しいね。
そのあと、
辺りの木を頑張って探しましたが、カブトムシは見つかりませんでした。
それならば第2弾!
場所を移動して、立谷沢川上流の川沿いの木を探します。
探し始めてすぐに「カブトムシいたよ~!」の声!
すぐさま見つかった木まで走る少年たち!
見つかったのは5センチほどもある大きなメス1匹と、一回り小さいメス1匹の2匹でした。
オスがほしかったけど、メスでもこんなに大きいならいいかな!
2人とも自分の虫かごに入ったカブトムシを見て、満足げな表情。
見つかってよかった~!!
Posted by 立谷沢川流域振興プロジェクト協議会 at 10:11│Comments(2)
この記事へのコメント
自分の手で 捕まえる!!
男の子の本能を呼び覚ます遊びですよね
暑いですが、ガンガン外で遊んでもらいたい
ゲームばっかりせずに
男の子の本能を呼び覚ます遊びですよね

暑いですが、ガンガン外で遊んでもらいたい
ゲームばっかりせずに

Posted by 藤丸 at 2010年08月11日 11:33
コメントありがとうございます!
そうですね。
やっぱり男の子には
なんでも自分で捕まえたくなる本能があるみたいです。
そして自然の中には、ゲームでは味わえない楽しさが
沢山あると思います!
相馬
そうですね。
やっぱり男の子には
なんでも自分で捕まえたくなる本能があるみたいです。
そして自然の中には、ゲームでは味わえない楽しさが
沢山あると思います!
相馬
Posted by 立谷沢川流域振興プロジェクト協議会
at 2010年08月12日 00:10
